株式会社 総合設計

Recruit採用情報

社員の1日


 
9:00 出社
電話対応 朝一の仕事はメールチェックから。
特にクライアントからのメールについては、メール返信だけでなく、電話での対応により、的確かつスピーディーなコミュニケーションを図ります。
12:00 午前中はクライアントとの電話での打ち合わせや、資料作成などを進め、正午にランチ。
虎ノ門界隈はランチの選択肢も多いのですが、わたしはもっぱらお弁当です。いわゆる弁当男子ですね(笑)
健康にもいいですし、何よりプライベートのための節約にもなっています。
社内にはお弁当派の同僚も多いので、ランチタイムは和気あいあいとリラックスムードです。
13:00 午後は社内打ち合わせからスタート。
社内打ち合わせ プロジェクトリーダーから、新規案件についての説明や、各プロジェクトについての流れの説明があります。
打ち合わせはただ聞くだけでなく、自分からも気になった点の質問や提案をします。
13:45 社内打ち合わせが終わり、本日のやるべきこともクリアになったところで、いざ、設計業務に取り掛かります。
業務に着手し始めたら、集中して取り組みます。
17:00 業務を進めていると、時間が経つのはあっという間です。
まだまだ、進めたいところもありますが、進捗報告会議の時間です。
進捗報告会議では、各メンバーがそれぞれの本日の動きを報告し、翌日の予定の確認を行います。
この際にホワイトボードに各スケジュールが書き込まれることで、 明日、出社した時には、自分のタスクやメンバーの予定が一目瞭然となります。
18:00 無事、今日の作業は終了です。
基準書で調べ物 残っているメンバーにお手伝いできることはないか
ヒアリングしつつ、デスク周りを整えて、本日はこれにて
終了!

 
9:00 今日は直行で都内の建設コンサルタント様の事務所へ。
出勤 大型プロジェクトでは、構造設計を行う当社のみならず、意匠を担当する会社や、設備会社など、複数社でのジョイントとなります。
こうした案件では、定期的に関係各社が顔を合わせてのプロジェクトミーティングを行い、進捗報告や、各セクションからの提案、すりあわせを行います。
12:00 たっぷり3時間のプロジェクトミーティングの後は、同行した同僚とランチ♪
ランチ
13:00 会社に戻ったら、まずは午前のプロジェクトミーティングの議事録作成です。
ミーティングでの決定事項や、変更点、懸案事項などをわかりやすくまとめて、社内外の関係スタッフへ展開します。
13:50 議事録のメール展開が完了したら、社内打ち合わせです。
進行中プロジェクトの経過報告や、進捗を踏まえつつ、全体の調整を行い、各メンバーの作業の調整を行います。
また、今朝のプロジェクトミーティングの要点も共有し、メンバー全員が状況を共有できるようにします。
14:30 さて、やっと腰を落ち着かせ、メールチェックです。
半日オフィスを空けていたので、メールもたくさん入っていますが、ひとつひとつ、漏れのないように、適切に対応していきます。
15:30 メールチェックとクライアントへの連絡を終えたら、今朝参加したプロジェクトの構造モデルチェックと構造計算業務に取り掛かります。
17:30 今日は少し遅めの進捗会議となりました。
メンバーからの進捗報告と、明日の予定報告を受けて、チーム全体の動きを把握します。
進捗会議後は、上司へ全プロジェクトの経過と進捗を報告します。
18:00 社内講習会 後輩から、構造計算について教えてほしいと頼まれていたので、希望メンバーを募って、社内講習会を開催。
資格取得に熱心なメンバーが多いので、講習会にも熱が入ります。
19:00 講習会を終え、本日の業務は終了です!