株式会社 総合設計

Recruit採用情報

社員インタビュー


 
フットワークが軽く、風通しの良さが当社の魅力
k.m 建物はいくら外観が美しくとも、それが実現できなければ意味を成しません。また、地震や水害といった災害時に損傷をしているようでは、快適な生活を送ることはできません。人々の生活を根底から支えたい、それが構造設計を志した理由です。
当社は平均年齢層が若く、フットワークが軽いところが特徴だと思います。設計業界はキャリアの長い方が多くいらっしゃるため、設計会社は古い体質だと思っていましたが、当社の風通しの良さに入社を決意しました。
お客様からの声にやりがいを感じて
現在、図面・積算部門でリーダーを務めています。 上下水道施設は、とにかく規模が大きく形が複雑なのが特徴です。それをいち早く頭に入れ、協力して頂くスタッフに指示を出し、上がってきた図面のチェックを行うことが私の仕事です。
以前、携わったプロジェクトは納期がタイトであったにも関わらず、図面枚数300枚以上の大規模施設でした。お客様の要望を漏れなく反映させるため、社内での打合せは密に開催し、納期直前は5人の社員を同時に動かす事もありました。
そして品質の高い成果品を納期内に仕上げた時は、大きな達成感とやりがいを実感できました。
そして現在、想定図面枚数1000枚にも及ぶ巨大プロジェクトを進めています。
お客様からの「総合設計さんは丁寧で、かゆいところに手が届く」とお褒めの言葉を頂戴できるよう、頑張っていきます。
任された仕事に責任と使命感をもった一級建築士に
よりお客様に信頼して頂けるよう、仕事と勉強の両立をして、念願の一級建築士を取得しました。素直に嬉しかった反面、これから一級建築士としての対応が求められることに対して少し緊張しています。
しかし、任せられた仕事に対しては責任と使命感を持ってやり抜く、というスタンスで多くの先輩方のような立派な一級建築士を目指します!




 
社会的貢献ができる建築士を目指す
M.S 私は、学生時代に建築・構造を専攻しており、災害に強い建物を造り、人々の安全を守りたいという思いから、当社を志望しました。
会社説明会では業務内容や仕事の進め方など、丁寧に説明して頂いたことが印象に残っており、その時に初めて上下水道施設という建物があることを知りました。
人々の生活に不可欠な施設であり、災害時でも途切れることが許されない重要施設であるため、それらの構造設計に一員としてぜひ携わってみたいと、強く思ったことが当社に入社を決めたきっかけです。
今後は、後輩社員から目標とされるような建築士を目指していきたいです!
スピード感があり、コミュニケーションが活発な職場
総合設計はスピード感のある会社だと思います。スピード感とは、仕事の進捗、物事を決定する判断、問題が発生したときの対処など、幅広く言える事です。
入社当初は驚きと戸惑いがありましたが、先輩がしっかりと指導をしてくださるので、総合設計のスピード感にもついていけるようになりました。
業務中は皆、黙々と作業を行っているときもあれば、社内ミーティングやプロジェクトのデザインレビュー会議で談笑を交えながら実施したりと、社員同士のコミュニケーションも活発です。
チーム一丸となってプロジェクトを完成させる
壁にぶつかった時は、上司や先輩が必ずフォローしてくださいます。チーム一丸となって、プロジェクトに取りかかるので、社員全員でプロジェクトを完成させている感覚が当社にはあります。 また、資格を取得するための講習会などを率先して開催してくれるなど、社員を育てる風土があります。
職場を離れたところでは、社員同士で野球を楽しんだり、同世代でお酒を飲み交わしながら、趣味の話に花が咲いたりと仕事を離れても、仲が良いところが魅力です。




 
社会貢献とお客様の信頼につながる仕事
年間に稼働しているプロジェクトは、100件を超えます。全てのプロジェクトにリーダーをたて、リーダーを中心に複数名のスタッフで業務を進めていきます。大きなプロジェクトとなれば社員の半数近くが携わる事もあります。
それだけに、仕様の確認、工程管理、人員の配置、品質チェック、客先との打合せとリーダーとしての責務は大きいです。
しかし、プロジェクトの完成が社会貢献とお客様の信頼につながると思えば、それが原動力となり奮起することができるのです。
また、携わるスタッフも数多くのプロジェクトに参加できるため、様々な技術が早い段階で吸収できる環境があります。若手社員にも同じ志の社員との技術意見交換や社内のマニュアル作りなど、提案できる場面や任される仕事も多いため、それが刺激となっているようです。
問題解決のための機動力を発揮できる人間に
現在、私はリーダーとして複数のプロジェクトをとりまとめています。構造物は、純建築・純土木・複合施設、業務内容としては、耐震診断・耐震補強設計、実施設計と多岐に渡っています。
携わってもらう後輩には、ただの手伝いではなく、協力してもらいながらも個々のスキルや目標、性格(特性)を見抜き、彼らの将来的なスキルアップに繋がるような指導を心がけています。技術だけでなく、体調・メンタルフォローやプライベートの相談も受けるようにしています。
部内で管理する立場でもあるため、問題が起きた場面に遭遇したらいち早くメンバーを招集し、問題の本質を見抜き、解決していくーそういった機動力をも発揮できるよう心がけています。
チームワークを大切にし、積極性と素直さと誠実さのある人材を求めています。
T.S 当社は、個人個人で業務を進めていく業務体制ではなく、いわゆる組織事務所です。よって、社内外を問わず人と接して成果品をつくり上げていく仕事なので、チームワークが大切です。人と接することが好きで、何事にも一生懸命な人は大歓迎です。
業務を進めるにあたっては当然、学生時代に学んだ建築・土木分野の構造力学がベースとなっていますが、扱う内容は日々新しいことばかりで毎日が勉強です。積極性と素直さを持ち、誠実に仕事に向き合うことができる人であれば、確実に技術は身につくと思います。でも、ちゃんと先輩方々が少しずつ指導していきますので、安心して下さいね。
あなたの入社を心よりお待ちしています。